缶詰が賞味期限切れになった!1年とか過ぎてても大丈夫? 公開日:2016年2月1日 食べ物の雑学 缶詰は賞味期限がとても長い食品です。 とはいえその長い賞味期限に甘えて、いつまでも保管しておくと、気付いたら賞味期限が切れて1年経ってたなんてこともよくあります。 そこで今回は賞味期限が切れてしまった缶詰はいつまでなら食べて大丈夫なのかについてお伝えします。 続きを読む
缶詰の骨はなぜ柔らかいのか?知ると骨が食べたくなる話! 更新日:2018年8月4日 公開日:2016年1月29日 食べ物の雑学 魚を食べる時に骨まで食べるのは難しいですが、缶詰の魚の場合は骨がとても柔らかいため、食べることができます。 むしろあの骨が大好物という人も多いのではないでしょうか? それにしてもなぜ魚の缶詰の骨はあれほどまでに柔らかいのでしょうか? 今回は缶詰の骨がなぜ柔らかいのかについて、お伝えしたいと思います! 続きを読む
コーヒー、紅茶、緑茶のカフェイン!それぞれを徹底比較! 公開日:2016年1月27日 食べ物の雑学 コーヒー、紅茶、緑茶はとても良く飲まれる飲み物です。 仕事の休憩中などに飲むと思いますが、あまり飲み過ぎるとカフェインが気になるところです。 カフェインの取り過ぎを防ぐためにはそれぞれのカフェインの量を知っておきたいですよね? そこで、今回はコーヒー、紅茶、緑茶に含まれるカフェインの量を比較してみました! 続きを読む
緑茶とほうじ茶の違い!製法から成分まで徹底解説! 公開日:2016年1月12日 食べ物の雑学 日本茶は今も昔も親しまれています。 その代表的なものは緑茶とほうじ茶です。 でも、普段よく飲んでいますが、違いは意外と知らないものです。 そこで、今回は緑茶とほうじ茶の違いについてお伝えしたいと思います。 続きを読む
ジュースの砂糖の量の調べ方!知ると怖くて飲めなくなる! 更新日:2018年12月25日 公開日:2015年11月30日 食べ物の健康情報食べ物の雑学 清涼飲料水には砂糖がたくさん入っているので、体に良くないというのは、よく聞く話です。 しかし、実際にはどれくらいの量が入っているのでしょうか? 調べてみると衝撃の事実が分かりました! 今回は清涼飲料水の砂糖の含有量を計算する方法をお伝えします。 続きを読む
世界一辛い料理!その国は幸福度も辛さもNo.1だった! 更新日:2016年4月7日 公開日:2015年10月25日 食べ物の雑学 世界中には唐辛子の効いた辛い料理がたくさんあります。 しかし、世界一辛い料理となると一体どの国の料理なのでしょうか? 世界一辛い料理と言われているある国の料理を実際に食べてきたので、お伝えします! 続きを読む
クッキーとビスケットとサブレの違い!知らないで食べると太っちゃうかも! 更新日:2017年5月10日 公開日:2015年9月24日 食べ物の雑学 日本でもポピュラーな焼き菓子に、クッキーとビスケットとサブレがあります。 これらは同じようなお菓子なのになぜ呼び名が違うのでしょうか? その由来を調べてみると意外なことが分かりました。 今回は知っておいた方が得な、クッキーとビスケットとサブレの違いについてお伝えします! 続きを読む
宇都宮と浜松の餃子の違い!特徴と3つの違いとは!? 更新日:2016年11月6日 公開日:2015年7月20日 食べ物の雑学 餃子消費量日本一の座を争っている宇都宮と浜松ですが、両方の餃子の特徴ってなんなのでしょうか? 今回は宇都宮と浜松の餃子の特徴と違いについてお伝えします。 続きを読む
アメリカンドッグの由来!実はジャパニーズな食べ物だった! 更新日:2019年1月6日 公開日:2015年6月8日 食べ物の雑学 アメリカンドッグといえば、昔からあるジャンクフードですが、実はアメリカにはアメリカンドッグという食べ物はありません! それでは、アメリカンドッグってどこから来たんでしょうか? というわけで、アメリカンドッグの由来について調べてみました。 続きを読む
牛タン発祥の地はなぜ仙台なの?その歴史には諸説あった! 更新日:2018年12月31日 公開日:2015年5月30日 食べ物の雑学 仙台に行くと、どうしても外せないのが、牛タンです。 でも、仙台って元々牛タンって特産品でしたっけ? 牛タンが仙台名物になった歴史を調べてみました。 続きを読む