青い空の雲

あなたを雲のような自由な気持ちにするブログ

「理系勉強の知識」の記事一覧

不快指数の計算方法!気温と湿度から一発計算!

日本の夏は蒸し暑くて、不快に感じますよね。 そんな夏の暑さの不快な度合いを表す数値に、不快指数というものがあります。 いったいこの数値は、何を基に、どのようにして計算するのでしょうか? この記事では、不快指数の計算方法や、不快指数を計算するフォームをお伝えします。

湿度の計算方法!100%はどんな状態か分かりやすく解説!

天気予報でよく聞く言葉に湿度があります。 私たちの生活でも身近なものですが、それが何を表してるのかは、曖昧かもしれません。 いったい湿度とはどのようなものなのでしょうか?湿度100%とはどんな状態なのでしょうか? ここでは湿度の計算方法と、湿度100%がどのような状態なのかを解説します。

雪、あられ、ひょう、みぞれの違い!発生の仕組みまで徹底解説!

寒い時期には雪が降ることがあります。 しかし、時には雪ではなくて、あられやひょう、みぞれが降ることがあります。 いったいこれらの違いって何なのでしょうか? ここでは雪、あられ、ひょう、みぞれの違いや発生する仕組みをお伝えします。

雷が落ちる場所と確率!あなたが避難してる場所は危険かも!

夏場になると増えてくるのが、豪雨を伴う雷です。 雷はいつどこに落ちるか分からないため、とても危険です。 雷は致死率が高いため、すぐに避難することが大切です。 でも、実は私たちの多くが安全と思っている場所は、危険な場所なのです! そこで、ここでは雷が落ちる場所や安全な避難場所、落雷を受ける確率をお伝えします。

北半球と南半球の違い!4つの違いを分かりやすく解説!

私たちは地球の北半球に暮らしています。 私たちは普段気付かないですが、南半球では北半球と違う現象が起きます。 有名な違いに季節が逆というものがあります。 しかし、違いはそれだけではありません! 実は季節以外にもある北半球と南半球の面白い違いについてお伝えします。

地球温暖化による海面上昇の原因!実は氷が融ける事ではなかった!

最近は地球温暖化の影響を身近に感じるようになってきました。 大型台風の増加や暖冬など以外に、海面上昇も深刻な影響になってきています。 海面上昇によって、このままでは国土が消えてしまう国もあります。 そこで、今回は地球温暖化による海面上昇の原因についてお伝えします。

空はなぜ青いのか?理由を図解で分かりやすく解説!

晴れた日の空は、爽やかな青さが気持ちいいですよね! 雲一つない快晴の日は本当に気持ちが良いものです。 しかし、空はなぜこんなに青いのでしょうか? 調べてみると青い空は地球だけの特別なものでした。 そこで、今回は空がなぜ青いのかその理由を解説したいと思います。