レポートを書くのは慣れないと、難しいですよね?学生でも社会人でも、自分の考えや研究成果、相手を説得するためには、分かりやすくて説得力のあるレポートを書くことはとても大切です!
私も大学時代は毎週のレポートに追われる毎日でした!大学生以上になると、頭の中でバッチリ理解していても、それを分かりやすく伝えることができなければ、評価されません。
つまり、レポートというのは、内容以前に分かりやすいことが、高評価を貰うためのポイントなんです。それでは分かりやすいレポートを書くにはどうすれば良いのでしょうか?
それにはまず分かりやすく整理して伝えるための、レポートの書き方の基本の型を押さえると良いのです。そして、その型にはめて書いてしまうだけでOKです。
実は大学生レベルであれば、レポートの評価対象の大部分は、この”分かりやすさ”なんです。だから、ここで紹介するレポートの型通りにすれば、それだけで80%はできたも同然ですよ!
というわけで、今回は分かりやすいレポート書き方のテンプレートの例をお伝えします。
目次
レポートの構成
レポートを書く際の型をお伝えするにしても、レポートの構成について、最低限の理解は大切です!そこでまずは、レポートを書く際の基本的な構成の例と、それぞれの部分でどんなことを書くべきかを簡単に説明します。
レポートを書く際の構成は次の3つです。
- 序論
- 本論
- 結論
それぞれ順番に見ていきましょう。
序論
序論はこのレポートを書く目的を書く部分です。扱うテーマ、このテーマにした理由を書きます。読んでる人の共感が得られるようなことを書くことが大切です。
本論
調べた内容や考察、理由などを書く部分です。レポートのメインの部分です。簡潔に分かりやすく書くことが重要です。本論では調べたことや考察を箇条書きにして書くことが基本です。
しっかりと調べたり研究したりしたことを説得力のある形で書いていきましょう!
結論
本論で書いたことを簡単にまとめて、それを理由として自分の意見、考えを結論として表現します。
本論がしっかり書けていれば、あとは結論を言い切ってしまえば良いので、あまり悩まずに型にはめて書いてしまえば良い部分です。
レポートの書き方のテンプレート
それでは、レポートの書き方のテンプレートを紹介します。この型のそれぞれの項目の部分を書いてしまえば、レポートとして最低限必要なことは書けてしまいます。慣れてきたら、色々と肉付けすればより素晴らしいレポートが書けるようになりますよ!
それでは、見ていきます。
- テーマ(序論)
- 疑問の提起(序論)
- 問いかけ(序論)
- レポートしたい事(序論)
- 理由の箇条書き(本論)
- 本論のまとめ(結論)
- 言いたい事(結論)
レポートのテーマを簡潔に表現します。一文でスパッと書くとインパクトがあります!
テーマに対して疑問に感じること、問題と思うことを書きます。
読んでいる人が共感できるような問いかけをします。
このレポートで掘り下げていきたい内容を書きます。
調べたことや理由として考えられることを、箇条書きにしていきます。この部分は箇条書きにできる内容がある限り、繰り返して書いて行く部分です。
本論で書いたことを簡潔にまとめて表現します。最後に言いたい事に結び付けるための理屈の部分になります。
調べたり、研究した結果分かったことや、自分の意見を表現して締めくくります。
例
実際にここで紹介したテンプレートを使って即興のレポートを書いてみました。即興なので、本論の部分が薄い内容ですが、レポートの体をなしていることがお分かりになると思います。
実際にレポートを書く時は、本論の部分はもう少し内容を厚くしてくださいね。
(序論)
日本人はラーメンがとても好きな民族である。⇒ テーマ
しかし、ラーメンの具材には、貴重な食材や高価な食材が入っているわけではなく、高級な食べ物というわけではない。⇒ 疑問の提起
それにもかかわらず、次々と新しい味のラーメンが開発され、新しい店がオープンし、人気の店になると客が行列する。それは一体なぜなのだろうか?⇒ 問いかけ
そこで、日本人がラーメンを好きな理由について述べていく。⇒ レポートしたい事
(本論)
- 戦後の食文化の変化
- 日本人の麺食文化
- 炭水化物と脂を好む食文化
戦後の日本は食の欧米化が進み、肉などの動物系の食材を多く食べるようになった。肉には脂がのっているため、日本人は動物の脂を好むようになったのである。
日本の食文化は古来より様々であることも大きな理由である。小麦粉を原料にした麺だけでも、そうめん、うどん、きしめんと太さや形状が様々な面がある。更にはつゆにつけて食べたり、温かいスープに入れて食べたり、生醤油をかけて食べたりと食べ方も様々である。日本人は元々とてもラーメンが好きな民族なのである。
日本人は炭水化物と脂の組み合わせをとても好む味覚を持っていることも理由の一つである。例えば寿司はシャリという炭水化物の上に脂ののった魚の切り身をのせた典型的な日本人好みの食べ物である。その他、カツ丼や天丼などの丼もの、ハンバーガーのような食べ物も全て炭水化物と脂を組み合わせた食べ物なのである。
⇒ 理由の箇条書き
(結論)
ラーメンはジャンクフードの代表格として見られがちであるが、それでもその人気は全く衰えることはなく、今日も人気店には長い行列ができている。ラーメンがそこまで、日本人を引き付ける理由は、日本人が好む食の条件を全て満たしているからなのである。⇒ 本論のまとめ
つまりラーメンは日本人が好きになるのが必然の日本人の国民食なのである。⇒ 言いたい事
どうでしょう?とりあえず、話の流れとしては、自然ですよね?
実際には、この程度の内容では浅いので、”戦後の食文化の変遷“を様々な資料やデータを引用して解説することも必要です。”日本人はなぜ麺を好む食文化なのか?“とか、”なぜ炭水化物中心の食文化なのか?“を説明する説得力のある資料や論文などを引用することも必要かもしれません。
レポートを書く時のポイントは、まずはこの例にあるように、骨になる話の流れを作ってしまうことです。実はここまでできれば80%はできたと言っても過言ではありません。
あとは自分の書いたことに説得力を持たせるための、客観的な資料やデータを添えてあげれば、100点満点のレポートになります。
是非、試してみてくださいね!
ところで、ここまでは文系の場合のレポートの書き方をお伝えしましたが、理系の場合は実験などのレポートを書く場合が多いと思います。実験のレポートの場合は、何といっても考察の書き方に悩むものです。
そこで、考察の書き方については、こちらの記事にまとめてあるので、参考にしてみてください。
実験のレポートを書くのは中々大変ですね!私も苦労して徹夜で書いていたのを思い出します。 そんな実験のレポートの高評価をもらうための書き方についてお伝えします!
以上が分かりやすいレポートの型です。
でも、皆さんの質問の中で多いのが、そもそもレポートに書く内容が分からないとか、具体的に決まらないというものです。
これは、恐らくこれから書く内容が、頭の中で整理されてないことが原因です。
そこで、次はレポートに書く内容を決めるコツを解説します。
レポートに書く内容を決めるコツ!
レポートを書き始める前には、当たり前ですが、レポートに書くことを決める必要があります。
この時に慣れてないと、あれこれと書きたいことが、雑然と頭の中に浮かんできて整理がつかなくなってしまいます。
そこで、おすすめなのが、これからレポートに書きたいことを、このような短い文章で簡単に表現してみることです。
『○○は△△である。なぜなら□□だからである。』
例えば”日本人がラーメン好きな理由”の場合は、こんな感じです。
『日本人はラーメンが好きである。なぜなら元々日本人は麺などの炭水化物を好む食文化で、それが戦後の食文化の変化と共に、日本人に受け入れられる形の食べ物として、ラーメンがピッタリだったからである。』
このような文章にまとめられると、レポートに書くことの中心内容が分かりやすくなります。”疑問の提起”や”問いかけ”などを肉付けすればOKです。
是非、試してみてくださいね!
さて、ここまで書ければ、レポート本体はOKです。
でも、もう一つ意外に重要なのが表紙です。
そんなものすぐに書けてしまいそうですが、実はおろそかにはできません。
そこで、今度は表紙の書き方も紹介します。
表紙の書き方
表紙もシンプルで分かりやすく書くことが基本です。
最低限、次のような項目を書けばOKです。
- レポートのタイトル
- 提出日
- 所属
- 氏名
何かの課題として、レポートを提出する場合は、その課題や講義の名前も書きましょう。
自分の所属部署名を書きます。大学生の場合は、学部、学科、学生番号などを書けばOKです。
レポートのタイトルや自分の所属、氏名が書いてあることが大切です。
実際にこれらの項目を書く場所は、下の画像を参考にしてみてください。
ただし、表紙は指定のフォーマットがある場合が多いです。
その場合は、そのフォーマットに従って書いてくださいね。
まとめ
今回はレポートの書き方のテンプレートについてお伝えしました。
レポートを分かりやすく書くというのは、難しいようですが、実はそんなに難しいことではありません。なぜなら、伝えたい事を決まった型に整理し、部品を組み立てるようにして、書いてしまえば誰にでも簡単に書けてしまいます。
難しそうだなと思ったら、是非今回紹介した方にはめて、とりあえず文章を書いてみてください。それだけでも十分レポートになっていると思います。
何度か書いているうちに慣れてくれば、どんどん上手になっていくので、この型を活用してみてくださいね!
私は日本に在学している留学生です。
この間ずっとレポートの問題に困っていました。
この文章で、やっとレポート作成のコツを掴むことができました。本当に助かりました。
大変ありがとうございます!
ト バイキさん
嬉しいコメントありがとうございます。
就学生活頑張ってください!
他に学生生活でお困りのことがあった教えてください。
調べてまた記事を書きますよ^^
来年から教育学部に入学が決まったて、今通っている高校から冬休みの課題として、「自分が進む専門分野について2400字でレポートを書け」と出されました。自分は教育の中でもいじめ、体罰問題について書こうと思うのですが、この時の場合のレポートの書き方、構成がよく分かりません。教えてもらえませんか?
Legionさん
記事を読んでくださりありがとうございます。
なかなかハイレベルな課題を出す先生ですね…。
参考になるか分かりませんが、私ならこんなことを書くと思います。
教育の現場で体罰がどのような問題を起こしているか?どのような社会問題になっているのか?を一般的な範囲で書く。
序論で書いた問題がなぜ害があるのかを、更に掘り下げて書きます。そして、それが解決することで、教育の現場や、日本社会にどのようなメリットがあるのかを書きます。
本論で書いたことを理由にして、体罰の問題を解決することは重要と結論付け、だから自分は教育学部を志したと結びます。
まだ、教育のことを本格的に研究してるわけでもないので、そんなに専門的なことは書けないと思います。でも、この場合内容よりも綺麗に整理されて書いてあることの方が重要だと思うので、大学に入ってからの練習がてら、やってみてくださいね!
大学一年生なのですが、日本語についてのレポートを3000字で書くことになりました。若者言葉や敬語を軸にして書きたいのですが、全体像が浮かびません。どのような感じにしたらいいと思いますか?
monaさん
記事を読んでくださってありがとうございます。
恐らくレポートの全体像を考える前に、monaさんが何でそのテーマで書こうと思ったのかを整理した方が良さそうです。
次のように自問自答してみて、その答えを序論の各項目に当てはめていくと、良いと思いますよ!
⇒ 疑問の提起
⇒ 問いかけ
⇒ レポートしたい事
ここまで明確になれば、本論には「レポートしたい事」に書いたことの理由を掘り下げて書いていけば、最低限の体裁は整うはずですよ!
頑張ってくださいね!
アドバイスのおかげで書くことが出来ました。
ありがとうございました。
高校三年生です。
先日、L○NE株式会社に見学に行ったのですが、2000字以上でレポートを書けと言われました。レポートを書いたことがなくこちらのサイトを見たのですが、会社を見学した場合どの様にレポートを書けばいいでしょうか。
あいふぉーんさん
単にその会社のレポートを書けって言われても、何かいたらいいか分からないですよね?
だから、まずご自分でテーマを決めてみてはいかがでしょう?
例えば「なぜL○NEのサービスが世の中で人気があるのか?」とか「これからL○NEに期待すること」などなど、何でも良いので自分が興味を持った事とか、感動したことをテーマにしてみてください。
テーマが決まれば後は、この記事に書いてあることに従ってレポートを書けばOKだと思います。
今年大学1年のものです。
レポートの書き方読ませてもらいとてもタメになりました。
ありがとうございます!
hayukiさん
こちらこそ記事を読んでいただいてありがとうございました!
こんにちは。こちらのサイト読ませていただきました。
アパレル関係の仕事をしていますが、とある課題が出ました。
販売員のやりがいとは、
あなたの顧客様になった瞬間とは、などのいくつかのテーマの中から選んで書くと言うのもなのですが、(上記のどちらかにしようかと思っています)
テーマは決まっていますが、
この場合、私の体験談、思ったことを書けばいいのかなと思ってます。また書いていくと転がいまいち分からず、これでいいのか?状態です。
例文などでもいいので、アドバイス頂けると大変嬉しいです。よろしくお願いします。
ほしさん
コメントありがとうございます。
これはレポートとは違うので、ご自分の考えを書けばOKだと思いますよ。
基本はまずこんな文章を作ってみることから始めると良いですよ。
テーマを”販売員のやりがいとは”にしたとして、例えば…
--------------------------------------
私が考える販売員のやりがいとは、○○です。
なぜなら△△だからです。
--------------------------------------
この○○と△△を最初に考えてみてください。この2文ができれば、実は骨組みは完成です。
骨組みができたら、後は△△であることの説得力を増すために、肉付けしていくのです。
そこで、△△の部分をより具体的に説明したり、細かく分解して掘り下げればOKです。
頑張ってくださいね^^
なぜ人が気圧で潰されないのかという物理のレポートの課題があるのですが、実験が無いので書き方に困ってます。どの様な感じにすれば良いですかね?
Nekoninさん
記事を読んでくださってありがとうございます^^
> なぜ人が気圧で潰されないのかという物理のレポートの課題があるのですが、実験が無いので書き方に困ってます。どの様な感じにすれば良いですかね?
これなら、無理にレポート形式にこだわらなくても良さそうですね。
下の文章の○○の部分を埋めていくイメージで書けば良いんじゃないでしょうか?
--------------------------------------
人が大気圧で潰されない理由には次のようなものがあると考えられる。
①○○
(○○のことを分かりやすく解説)
②△△
(△△のことを分かりやすく解説)
※以下、考えられる理由がある限り書く
以上のことから、人間は大気中でも潰されることがないと推測される。
--------------------------------------
日常会話でもそうなんですが、分かりやすい伝え方は、「○○は△△です。なぜなら□□だからです。」という感じです。
最初にポイントを伝えて、その後にその理由を伝えるのが基本なので、それを応用すれば何でも分かりやすく伝えることができますよ。
ありがとうございます!
とても助かります!
初めまして、レポートをほとんど書いたことがなく困っていたところ、このサイトのおかげでレポートを書く上での型について学ぶことができました。ありがとうございます。
【デザインにおけるコミュニケーションの重要性とは】についてのレポートを書かなくてはいけなく、厚かましいお願いなんですが、出来たら参考にしたいのでどのような構成で書いたらよいか教えてください。
nukurinkoさん
記事を読んでいただいてありがとうございます。
まず、記事に書いてある”レポートの構成の型”の7つの項目を自分で書いてみてください。
最初はシンプルに書いた方が、分かりやすいので、ほんの1文~2文程度でOKです。
それが書けたらそれぞれをテンプレートに当てはめます。
当然それだけだとレポート用紙1枚で終わってしまうので、説得力が出るように色んな文献やデータなどから、根拠となる情報を引用して書いてあげると良いですよ。
もし、これだけだと分からないなら、まずはご自分で7つの項目を書いて、このブログのお問い合わせフォームからメールしてくだされば、詳しく教えますよ(^^)
20年ぶりに通信大学に入学し、図書館司書の勉強をしています。
さっそく、レポートの提出をしなければならなくて、
何をどっから書いてよいのかわからず、検索していたら
こちらのサイトにたどりつきました。
なんとなくの組み立ては理解できましたが、課題のテーマを簡潔にどう表現してよいのか?など頭が??です。
課題は「基本記入―標目ー機械可読目録ーアクセスツールという一連の流れの中での目録の役割の変化について」
なのですが、一つ一つの言葉について、意義などを説明すればよいのかな?と思うのですが、それだとうまくレポートの組み立てにはまらないような気がして・・・。
何かアドバイスをいただけるとありがたいです。
キイロイトリさん
記事を読んでくださりありがとうございます。
書いてくださった内容だけだと、テーマがよく分からないのですが、まずはレポートしたいことをシンプルな1つの文章にすると良いですよ。
『○○は△△である。なぜなら□□だからである』
みたいな感じです。
このようなシンプルな文章にまで落とし込むと頭の整理ができます。
あとはこれに肉付けしていくと、レポートを書きやすいと思います。
頑張ってくださいね!
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
「情報資源組織法」という科目なのですが
テキスト読んでも???なんですよね。
とりあえず、レポートかきはじめてみますね。
また、質問させていただいてもよろしいですか?
授業で講師が話した内容についてレポート作成する宿題が出たのですが、講師の話を交えながら書きたい(当たり前ですが…)のですが、どのように書いたらいいでしょうか?
内容は、「社会で求められている人材」についてでした。
タイトルだけ提示されれば自由に書きやすいのですが、講師は具体的に必要なことを教えてくれたので、余計にどのように書いたらいいかわかりません、教えていただけませんでしょうか??
大星さん
コメントありがとうございます。
> 講師は具体的に必要なことを教えてくれたので、余計にどのように書いたらいいかわかりません
講師が教えてくれたことは、とりあえず横に置いておいて、ご自分の考えを書いてみてはいかがでしょう?
まずは自分の意見をまとめたレポートを書いてみて、それから講師の方が教えてくれたことを踏まえて微修正すると良いと思いますよ^^
返答ありがとうございます!
講師の話を書かなきゃ、と考え過ぎていて、その考えはありませんでした!
ありがとうございます!
うまく書ける気がします^^
看護学生のものです。
今通っている大学で、「看護師が人間をどのように見るか用紙1枚に考えを記せ。」というテーマの課題が出ました。自分は、「看護師は病気だけではなくその患者を一人の人間として見る必要がある。」という内容で掘り下げたいと考えています。でも、この結論からどう書けばいいのか、構成が思い浮かびません。良ければ教えていただけませんか?
MINARIさん
記事を読んでいただきありがとうございます。
構成を考える前に、更に掘り下げた方が良いと思います^^
なぜ”看護師は病気だけではなくその患者を一人の人間として見る必要がある”のか?を自問自答してみてください。
そして、その答えに対して、また自問自答を繰り返して、どんどん掘り下げていってみてください。
そうやって、たくさん掘り下げていけば、レポートに書く材料が揃います。
あとは、この記事に書いてあることに従って、肉付けしていけばきっと書けますよ!
こんにちは。はじめまして。
私は大学1年生で、初めてレポートの課題を出されたのですが、博物館に行って800字程度の感想レポートを提出してくださいと言われました。ですが、どういうふうに書いたらいいのかイマイチわかりません(ノω;`)
授業は北海道史という授業です。何かアドバイスを頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
ユキさん
私もレポートなんて、最初はどう書いたら良いのか分かりませんでした^^;
まず、博物館に行ってみて、感動したり、学んだことなどを一つ選んでください。
そうしたら、次にそれについて、以下のような文章を作ってみてください。
「私は博物館に行って、○○に感動しました。(あるいは○○から学びを得ました)それは□□だからです。」
この文章ができたら、あとは「なぜ□□なのか?」と自問自答してみて、□□についてどんどん掘り下げていきます。
この自問自答を繰り返して、様々な理由を書き出していけば、800文字程度書くくらいのネタなんてすぐ集まると思いますよ。
頑張ってくださいね!
こんにちは。私は商学部の学生です。「小売業の業態」について、2000文字でレポートを書かなくてはいけません。
なにを参考にすれば良いですか。アドバイスよろしくお願いいたします。
長谷川さん
記事、読んでいただいてありがとうございます。
まずこの課題で「小売業の業態」の何をレポートすることを求められているのかを考えてみると良いと思います。
次にそれに対して、自分の考えを簡潔に1文にまとめ、それに対してなぜそう思うのか?を自問自答して掘り下げてみると良いですよ。
頑張ってくださいね!
こんにちは。通信教育部で社会福祉を専攻してます。レポートはこのサイトから勉強しました
主観的に
レポートをかいてしまう傾向があり引用ができません。ぐちゃぐちゃになってしまいます。
レポート上手くなりたいです。
コリンさん
コメントありがとうございます。
> 主観的に
> レポートをかいてしまう傾向があり引用ができません。
主観的で良いんじゃないでしょうか?
あとは自分が言いたいことを裏付けるデータや論文なんかをどんどん引用すれば良いだけではないかと思います。
> レポート上手くなりたいです。
大学生やってれば、嫌でも上手くなりますよ^^
頑張ってくださいね!
こんにちは。
私は大学1年生で、留学生です。初めてレポートの課題を出されたのですが、「観光立国で日本を元気にする方策」3000字程度レポートを提出してくださいと言われました。ですが、どういうふうに書いたらいいでしょうか。
何かアドバイスを頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
王さん
記事読んでくださってありがとうございます。
> 「観光立国で日本を元気にする方策」3000字程度レポートを提出してくださいと言われました。
私ならこのように書きます。
【序論】
日本の観光産業の課題と改善が必要と考えることを書く。
⇒ ここは是非、王さんの外国人という立場を活かした書き方をすると良いと思います。外国人目線で、日本の観光産業の問題を書くと、面白いと思いますよ。
【本論】
序論に書いた問題を解決するための、アイディアとそれが効果的な理由を書きます。
本当に効果的かどうかは気にせず、自分が良いと思うことを好きなように書きます。
【まとめ】
今回のテーマの場合は、”結論”を書くようなものではないので、本論に書いたことを箇条書きなどで簡単にまとめます。
そして、「以上が私が考える観光立国で日本を元気にする方策です。」といった感じで締めくくると良いと思います。
頑張ってくださいね!
大学1年生です。
昔から読書感想文など文章を書くのが苦手で困っています。
レポートの提出が近づいているのですが、どうやったら書けますか?
題は[大学生活で学びたいこと]で1500字です。
考えても埋まるとは思えないので、具体的に教えてもらえませんか?
大学生活が乗り切れるのか不安で仕方ありません。
よろしくお願い致します。
ムーミンさん
まず次の文章の”○○”と”XXX”を埋めて、文章を完成させてください。”○○”の部分は複数あっても構いません。
「私が大学生活で学びたいことは○○です。なぜならXXXだからです。」
この文章が書けたらあとは、”XXX”の部分を膨らませていくだけです。
例えばこんな感じです。
「私が大学生活で学びたいことはチーム作りです。なぜならどのような社会活動も必ずチームで行わなければ成功しないからです。
現代の日本は、世界との激しい競争にさらされていて、高付加価値の商品やサービスを開発しなければ、生き残ることができません。
従って、、勝つためのチーム作りを学ぶことが、将来の日本を支える基礎になると考えています。
そんな勝つためのチーム作りを学ぶために、具体的に次のことをしたいと考えています。
①新しいサークルを作りそれを運営する
日本が勝ち残るための、新しいビジネスを考えるサークルを立ち上げ、それを運営します。
そこでチーム作りの経験を積みたいです。
②XXX
(以下同様にして書いていく)」
このように最初の一文ができたら、あとはそれを掘り下げて、適当に屁理屈を並べていれば、あっという間に1,500文字に達するはずです。
例で書いた文章は、他に思いつかなかったんで、”サークル作る”とか変な事書いてますが、何も考えずに超適当に書いてますんで、書き方だけ参考にしてくださいね。
こんばんわ。
拝見させていただきとても参考になりました。
私は理系なのですが、今週日本国憲法のレポートを1500字書かなければいけません。
テーマは憲法と法律とはどのような効率かんけいになっているのか。です。
もしアドバイス頂けましたらよろしくお願いします。
ダンスさん
記事を読んでいただいてありがとうございます。
> テーマは憲法と法律とはどのような効率かんけいになっているのか。
このテーマだとこの記事に書いてあるレポートの書き方とは、ちょっと違ってきますね。
一般的に言われる憲法と法律の違いって、国のルールと国民のルールということですよね?
でも、要求されているのは、ちょっとユニークな視点だと思うんですね。
例えば日本国憲法だと、人権を保障するような条文があるので、憲法は”保護”するけど、法律は”縛る”ものだとか、そういった視点なんじゃないかと思います。
そうやってダンスさん自身が考える、違いとか関係を箇条書きにして、その理由を書くと良いと思います。
あまり方にこだわらずに、ユニークな発想で書くと良いんじゃないかと思います^^
はじめまして。私は大学4年の就活生なのですが、最終選考で「成功している企業とは」というテーマでレポートを当日書かなければいけないのですが、どのような構成で書けば良いのでしょうか?文字数は決まってないのですが、30分で書かなければいけないので、もし宜しければアドバイス頂けないでしょうか?
まふやんさん
記事を読んでくださりありがとうございます。
> はじめまして。私は大学4年の就活生なのですが、最終選考で「成功している企業とは」というテーマでレポートを当日書かなければいけないのですが、どのような構成で書けば良いのでしょうか?
30分という制限時間であれば、”序論”は省いちゃって良いと思います。
後はこんな感じで良いんじゃないでしょうか?
--------------------------------------
私が考える成功している企業とは、○○な企業です。
その理由は、△△だからです。
(あとは△△がなぜ成功している企業に重要なのかを掘り下げて書きます。△△以外に理由があれば同様に書けばOKです。)
以上のような理由から、成功している企業とは○○と考えます。
--------------------------------------
こんな感じで30分で書ける程度のボリュームに仕上げれば十分でしょう。
参考にしてみてください。
回答ありがとうございます!おかげさまで無事に内定をもらうことができました!本当にありがとうございます!
高1です。
レポートをあまり書いたことがなく、書き方がわからず困っていたので大変助かりました。
夏休みの課題で、地理と生物基礎についてのレポートを書かなければいけません。
地理は、家族旅行でシンガポールとマレーシアに行くのでその二カ国について書こうと思っています。テーマがなかなか決まらないのでアドバイスを頂きたいです。
生物基礎は「遺伝子組み換えをされている野菜は危険なのか」について書こうと思っています。これについてのアドバイスも頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ポン酢さん
コメントありがとうございます。
> 地理は、家族旅行でシンガポールとマレーシアに行くのでその二カ国について書こうと思っています。テーマがなかなか決まらないのでアドバイスを頂きたいです。
人に考えてもらったテーマでレポートを書くほど、難しいことはないので、基本的にはご自分で考えた方が良いと思います。
まずは実際に行ってみて、心が動かされたことをリストアップして、そこからテーマを見つけると良いと思います。
例えば私ならこのようなことをパッと思いつきます。
「よくシンガポールは、アジアの玄関と言われるが、それはなぜか?」
⇒シンガポールはアジア諸国の人種と文化が融合していて、更に経済も発展しています。そのため、アジアの中でも旅行や移住に適していると言われているので、その理由をレポートにします。
「マレーシアが経済発展している理由」
⇒マレーシアは海外の企業が次々と工場を作っていて、経済発展が著しいです。その理由をレポートにします。
> 生物基礎は「遺伝子組み換えをされている野菜は危険なのか」について書こうと思っています。これについてのアドバイスも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
調べれば恐らく、危険としている意見と、心配する必要は無いという意見が両方存在するはずです。そこで、それぞれの意見の中から、信頼できる意見をピックアップして、ぞれぞれを分析して、自分なりの結論を書けば良いと思います。
私が書いたこの記事なんかが参考になると思いますよ。
⇒ 化学調味料が危険とされる根拠は嘘?何が本当か徹底分析!
頑張ってくださいね!
大変分かりやすく、助かります。
ありがとうございます。
災害看護で学んだことについてのレポートを2000字で書かなければいけません。
日本は災害が多く、死者も多いこと、災害看護の必要性について書きたいのですが、書き始めが上手くできず、困っています。
よろしければアドバイス頂けないでしょうか?
ぬこさん
記事を読んでいただきありがとうございます。
詳しくはこの記事を読むと良いと思います。
⇒ レポートの書き出しの例!書き出し文のポイントを解説!
このようなテーマだったら、例えばこんな感じで書き出す感じです。
--------------------------------------
地球温暖化が問題視されるようになってから、時間が経つが、日本では最近、気象災害の頻度と規模が大きくなってきている。
また、昔から地震災害もたびたび起きている。
そのような日本では、これからも災害看護がますます重要になることが予想される。
そこで、このレポートでは、今後の災害看護でより重要性が増すことなどを、学んだことを基に書くことにする。
--------------------------------------
“”いつ”、”どこで”、”誰が”は省いているので、必要に応じて加えると良いと思います。
参考にしてみてください。
理科の宿題で、水族館の紹介?としてレポートの提出があるのですが、どうまとめればいいのか全体的にわかりません。もし案があれば教えてもらいたいです。できれば早めに返信もらえると、助かります(泣)
あみさん
コメントありがとうございます。
ただ、これだけだとさすがに、私も分かりません。
> 理科の宿題で、水族館の紹介?としてレポートの提出があるのですが、
水族館の何をレポートすれば良いんでしょうか?
課題で求められていることが分からなければ、全く的外れなレポートになってしまうので、まずはそこから明確にしてみてはいかがでしょうか?
本論の自分の考えは章ごとに分けるのかまた最後にまとめて書くのかどのようにしたら良いでしょうか?また、資料の丸写しになる条件がわかりません。
siaさん
記事を読んでいただいてありがとうございます。
> 本論の自分の考えは章ごとに分けるのかまた最後にまとめて書くのかどのようにしたら良いでしょうか?
どのような内容かにもよるんですが、基本的には章ごとに小見出しを作って分けた方が良いと思いますよ!
> また、資料の丸写しになる条件がわかりません。
この辺りのコピペチェックサイトでNGが出ないことは最低条件です。
ちゃんと理解して、自分の言葉で書けば、文献や他人の論文を参考にしても、コピペとは取られないと思います。
こんにちは。
大学の人間関係論という講義で「本講義で扱ったトピックを一つ選んで説明し、議論せよ」という課題が出ました。私は「ストレスと人間関係の関わり」について書こうと思っています。
しかし、はじめてレポートを書くのでどのように書けばいいのかわかりません。具体的にどのように書いていけばいいのか教えていただけますでしょうか。
また、引用の仕方もよくわからないので引用の仕方も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
Rさん
記事を読んでくださりありがとうございます。
まず、自分が書きたいことをこんな形式の簡潔な文章で表現してみてください。
なぜなら、△△であり、□□だからである。
まずこのように簡潔に表現できれば、これからレポートに書くことがブレずに済みます。
あとは、△△と□□だと考える理由を、本論で書いていきます。その際には、資料や文献などを用いて、自分の想い込みや私的解釈でない、信頼できる根拠を書けばOKです。
ちなみに引用の仕方は、引用部分に「著者名・発行年(西暦)」の形で、引用元を書いておきます。
そして、結論の後にも引用文献を箇条書きで、まとめておけばOKです。
慣れれば、自分なりのフォーマットが確立して楽になりますよ^^
頑張ってくださいね!
こんにちは、
「子どもの、保育園や幼稚園などの施設、家庭における食育の意味とその実践方法」がテーマでレポートを書くことになりました。
また、家庭環境や社会環境の変化によって起きてる問題を理解した上で、栄養や食生活のあり方なども含めて、食育の意味と実践方法について書くようにとアドバイスをもらいました。
どのように組み立てて書け早いのか、教えていただけると嬉しいです、
moaさん
返信が遅くなってごめんなさい。
レポートって、まず自分が言いたいことが一言で表現できる状態にすることが全てなんです。
残りはこの記事で紹介している型にはめてしまえばOKです。
まず
のような簡潔な文章で表現してみてください。
あとは△△や□□に説得力を持たせるために、客観的なデータや、世の中の取り組み、実際の保育施設の取り組みなどを紹介します。こうすることで、自分の思い込みや私的な意見ではないようにします。
序論や結論の言い回しは、自分が良く書けてるなと思う、レポートを参考にして、それをリライトすればOKですよ。
本論を完全に自分の言葉で書けば、大丈夫です!
頑張ってくださいね(^^)/
お返事ありがとうございます。
結論の部分は、食育の意義と実践についてを自分の言葉でまとめれば良いということですか??
何度も質問してすみません。。
> 結論の部分は、食育の意義と実践についてを自分の言葉でまとめれば良いということですか??
そうです、そうです(^^♪
自分の頭の中で、伝えたいことがまとまっていれば、難しくないはずです!
ありがとうございます!
がんばってまとめてみます!
私は人間関係論について2000字という課題が出されました。レポート初めて書くのでいまいち流れが分かりません。よろしければヒントをいただけるとありがたいです♀️
山下さん
コメントありがとうございます。
やはり、これから書きたいことを短い文章で表現することから始めると良いと思いますよ。
あとは記事に書いてある通りに構成を作れば問題無いはずです!
4月から看護通信で学んでいる社会人です。人生で初めてのレポートの課題を出されたのですが、課題図書を読み「看護実践において求められる看護師像について」、あなたの考えを述べなさい。テーマを付けること。どういうふうに書いていけば良いでしょうか。
原稿用紙一枚で仕上げる上で、序論、本論、結論の書き方など、何か助言を是非頂きたいです。宜しくお願いします。
こんばんは、高校3年生です。
今度大学の課題で「身近な人または一般的な女性のライフス テージの変化を具体的に例をあげながら、 鍼灸がサポートできることや出来たら良い と思うこと」についてのレポートを書くことになりました。
レポートなどあまり書いてこなかったのでどのように書けばいいかあまり分かりません。
ぜひアドバイスなど頂けたら嬉しいです。
鈴きんぐさん
コメントありがとうございます。
そして、返信が遅くなってすみませんでした。
まずはレポートを書くということは、横に置いておいて、鈴きんぐさん自身が世の中の女性に鍼灸が役に立つと思うことを考えて、1文~2文の短い文章で表現してみてください。
それができれば、レポートの構成が作れるようになるので、肉付けしていく感じになります。
詳しくはこっちの記事なんかが参考になると思います。
レポートの構成の作り方!コツは短い文章で表現してみる事!
アドバイスありがとうございます。
レポートの書き方が少しまとまりました。
大体の想像もできてきたのでアドバイスを参考にしてレポート書いてみます。
大学1年生です。大学で環境問題についてのレポートを書けと言われました。お題は自分が電気系の学部に所属しているため発電と地球温暖化の関係性またその課題についてのレポートを作成しようとおもっています。文字数は2000字です。お題は決まったのですが昔からこのような作業が苦手なもので序論、本論、結論それぞれに何について書けばよいか全くわかりません。助けてください。返信待っています。
ギータさん
記事読んでくださりありがとうございます。
>お題は決まったのですが昔からこのような作業が苦手なもので序論、本論、結論それぞれに何について書けばよいか全くわかりません。
恐らく書き方が分からないのではなく、書く内容がボヤッとしていることが難しく感じさせる理由のように思います。
というわけで、この質問の答えをまず考えてみてください。
例)風力発電や水力発電などの自然エネルギーを増やすなど
例)発電量がコントロールできない。発電コストがかかる
このような質問の答えをご自分で考えてみてから、それらを短い文章で表現してみてください。
あとはこの記事に書いてあることを実践すれば、書けると思いますよ。
頑張ってください!
森鴎外の舞姫についてのレポートを書いてこいと言われたのですがどのように始めたりまとめればいいのか分かりません泣
すみっコぐらしさん
返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
文学作品についてなので、普通に読書感想文のようなものを書けば良いのかな?と思ってしまいました。
レポートを書いたことがないと、どのように書けば良いのかテンパってしまうものですが、まずは要求されていることに対する自分の回答を、一言でまとめてみてください。
そうすれば、後はこの記事に書いてあることを参考にしてレポートが書けるはずです。
こんにちは。大学生2年生です。
日本史のレポートで江戸時代で興味を持った事柄について調べて2000字以上書きなさい。というレポートが出ました。でも何を書けばいいかどのように書けばいいか全くわかりません。泣
コメントありがとうございます。
お悩みなのは、「江戸時代で興味がある事柄」が思い付かないことかなと感じました。
私もそうでしたが、レポートを書く際に、最も悩ましいのは、自分が興味を持てないテーマで書かされることだと思います。
講義の課題や実験レポートなどは、人から与えられたテーマなので、多くの場合興味なんて持てないですよね?
でも、今回の場合は江戸時代には興味が無くても、”自分が興味がある事柄が江戸時代にはどうだったか?”なら興味が持てるのではないでしょうか?
例えば私ならこうしてブログを書いているので「江戸時代の人が書いていたブログについて」(瓦版?)とか、インド料理が好きなので「江戸時代に使われていたスパイス」(山椒とか唐辛子})なんてテーマはすぐに思い付きます。
そんな感じで、好きなテーマを見つけたら後は、こちらの記事に書いている内容を参考にして、構成を決めていけばOKです。
[keni-linkcard url="https://yahuhichi.com/archives/7614.html"]
興味があるテーマさえ見つかれば、レポートを書くことなんて苦にならないはずです!
初めての課題でレポートを書くのですが、1500字で「危機遺産」あるいは「負の遺産」に登録されている物件を調べる。
という内容でどんな構成にしたらいいのかわからないのでヒントをいただけると嬉しいです。
この場合は、調べてその内容を書くだけなので、この記事で説明している”レポート”と比べて、簡単だと思います。
色んな物件を調べて、それについて、次の3つのポイントを書けばよい気がします。
物件の紹介
名前や場所、どんな物件なのかを簡潔に説明します。
なぜ危機に瀕しているのか?
危機遺産、あるいは負の遺産になっている理由を書きます。
危機を脱するためにはどうすべきか?
どうすれば危機を脱することができるのか?自分なりのアイデアを書きます。
こんな感じのことを、書けば十分ではないでしょうか?
頑張ってください!