天高く馬肥ゆる秋の意味と由来!元々は平和な意味では無かった! 公開日:2020年3月29日 日常の雑学 秋の時候の挨拶に「天高く馬肥ゆる秋」というものがあります。 良い季節になった事を表現する言葉ですよね。 ところが、実は元々の意味は、そんな穏やかなものじゃなかったんです。 そこで「天高く馬肥ゆる秋」の意味と由来を解説します。 続きを読む
ヒメジオンじゃなくてヒメジョオンが正解!ハルジオンとの違いを解説 公開日:2020年3月20日 日常の雑学 道端によく咲いているヒメジオン(正しい名前はヒメジョオン)ですが、よく似た花にハルジオンという植物があります。 一見すると違いが分かりにくいですよね? そこで、今回はヒメジョオンよハルジオンの見分け方を紹介します。 続きを読む
キロのkは大文字と小文字のどっちなの?ややこしいルールを徹底解説! 更新日:2022年6月6日 公開日:2020年2月13日 日常の雑学 単位を書く時の接頭辞にキロ(k)があります。 これって大文字と小文字のどっちが正しいんでしょうか? 実はどっちも使う場合があるんですよ! そこで、今回はキロの大文字と小文字の使い分けのルールを解説します。 続きを読む
500円玉の重さは1枚何g?10万円は何kgなのか計算してみた! 公開日:2020年2月13日 日常の雑学 500円玉の1枚の重さって何gなんでしょうか? 500円玉貯金なんてしてると、貯まった金額をイチイチ数えるなんて面倒ですよね? というわけで、500円玉1枚の重さや10万円分貯まった時の重量をお伝えします! 続きを読む
ツツジとサツキの違いと見分け方!簡単に見分ける2つのコツ! 公開日:2020年1月29日 日常の雑学 ツツジとサツキは似ていて見分けるのが難しいですよね? この2つを簡単に見分ける方法って無いのでしょうか? 今回はツツジとサツキの違いや見分け方を紹介します。 続きを読む
地球(世界)一周の距離とは?キリが良い長さの理由が面白かった! 公開日:2020年1月10日 日常の雑学 地球一周の距離ってどれくらいなのでしょうか? 調べてみると、もの凄くキリが良い長さでした。 でも、実はキリが良いのには、面白い理由があるんです。 今回は地球(世界)一周の距離とそれが決まった理由をを紹介します! 続きを読む
1マイルは何キロメートル?アメリカでメートルが使われない理由 更新日:2020年1月9日 公開日:2020年1月7日 日常の雑学 アメリカでは、マイルという長さの単位が使われています。 日本人にはピンと来ない単位ですよね? 世界共通の長さはメートルなのに、なぜいつまでもマイルを使っているんでしょうか? 今回は1マイルが何キロメートルなのか?そして、その由来やアメリカでマイルが使われている理由を紹介します! 続きを読む
テレビは見ると観るのどっちが正解?違いを例文と一緒に解説! 公開日:2020年1月4日 日常の雑学 日本語には、違いが分かりにくい言葉がたくさんありますよね。 "見る"と"観る"も、そのうちの一つではないでしょうか? 同じような意味に思えますが、実は微妙な違いがあるんですよ。 というわけで、今回は"見る"と"観る"の違いを解説します。 続きを読む
名字と苗字はどっちが正しいの?厳密には微妙な違いがあった! 公開日:2019年12月13日 日常の雑学 名字と苗字は、どちらもファミリーネームのことです。 同じ意味のはずですが凶器が違うことに意味の違いはあるのでしょうか? そして、どちらを使うのが正しいのでしょうか? というわけで、今回は名字と苗字の違いを紹介します。 続きを読む
数個って何個なの?数分とか数回がいくつなのか考えてみた! 公開日:2019年3月22日 日常の雑学 よく数個とか数分、数回なんて言いますよね? いかにも日本語的な曖昧な表現ですよね。 でも、この"数"って実際にはいくつくらいを指しているんでしょうか? というわけで、今回は数個がいったい何個のことを指しているのか考えてみました。 続きを読む