酔いが覚める時間ってどれくらい?お酒の度数と量から一発計算!

ある日の夜、私は車で妻を迎えに行かなくてはいけない用がありました。

しかし、その予定をすっかり忘れていた私は、缶ビールを開けて飲んでしまいそうになりました。

幸い飲む直前で気付いたんですが、開けてしまったビールがもったいないので、ラップをして冷蔵庫に入れておいて、帰ってきてからそのビールを飲みました…。当然、炭酸が抜けてて全然美味しくなかったですが^^;

で、その時にふと思いました。もし、そのまま気付かずに飲んでたら、酔いが覚めるまで、いったいどれくらいの時間、妻を待たせることになったのだろうかと…。

それに今後、酔いが醒めたと思い込んで、飲酒運転をするようなことがあっては一大事です。そこで、念のため酔いが覚めるまでの時間を調べてみたところ、意外なことが分かりました。

体からアルコールが抜けるまでの時間って、結構長いんですよ!これを知らずに運転するのは、結構危険なことなんです。

というわけで、今回は人間の体からアルコールが抜ける時間と、酔いが覚めるまでの目安の時間を計算するフォームを公開しちゃいます!

スポンサーリンク


目次

人間のアルコール分解能力

まず、アルコールはどのように分解されるのかを簡単に見ていきましょう。

お酒として飲んだアルコールのほとんどは、肝臓で分解されます。実は人間にとって、アルコールを分解するのは、非常に大変なことなんです。

まず、アルコール(主にエタノール)は、アセトアルデヒドという物質に分解されます。

アセトアルデヒドは毒性が強い物質で、二日酔いの頭痛や吐き気などは、このアセトアルデヒドが原因で起こります。

当然、こんな毒性の強い物質をそのままにはしておけないので、肝臓で更に分解されて酢酸になります。酢酸は全身の筋肉や脂肪の細胞で分解されて、二酸化炭素と水になります。

これほどの工程を経て分解されるため、肝臓にも負担がかかりますし、分解までの時間も長くなります。

人間の体のアルコール分解のペースがどれくらいかというと、一般的には体重1Kgあたり1時間に0.1gと言われています。

ただし、お酒の強い人弱い人もいるため、この分解能力にはかなりの幅があります。

また、体重1Kgあたり0.1gの分解能力なんて言われても、体重が重い人の方が、お酒が強いなんてイメージはありませんよね?

大部分のアルコールが分解されるのは肝臓です。そして、肝臓の大きさは体の大きさに比例します。体重を増やしたからといって、肝臓が大きくなることなどありません

そのため、単純に体重が重ければ、お酒が強いなんてことはないので注意してください。

というわけで、人間のアルコール分解能力のことが分かったと思います。

これを踏まえて実際に酔いが覚めるまでの時間の計算フォームを用意したので、参考にしてみてください。

スポンサーリンク


酔いが覚めるまでの時間の計算フォーム!

アルコール分解までの時間を計算するフォームはこちらです。

自分が飲んだお酒の量とそのお酒のアルコール度数、そして自分の体重を入れて”計算”のボタンを押すと、酔いが覚めるまでの目安の時間が表示されます。

アルコール度数が違うお酒を複数飲んだ場合は、それぞれのお酒毎に計算して、その時間を全て合計してください。

どうですか?以外に時間がかかるのに驚きませんでしたか?

例えば、体重60Kgの人がアルコール度数15%の日本酒を1合飲んだら、酔いが覚めるまでの時間は約3.6時間かかります。

1合くらいの日本酒を飲んでも、1時間~2時間でスッキリしてしまう気がしますよね?

でも、実際は結構、時間がかかってしまうのです。

スポンサーリンク


酔いが醒めたと思うのは危険!

このように、完全にアルコールが分解されるまでには予想外の時間がかかります。

もし、500mlのビール(アルコール度数5%)を3杯飲んだとすると、完全に良いが覚めるまでに10時間かかるのです。

夜遅くまで飲んでたとしたら、翌朝でもまだ酔いが醒めてないことになります。

酔いが覚めるまでの時間は、予想外にかかります。

そして、この場合、一番注意が必要なのは、お酒が弱い人ではなく、強い人です。

お酒が強い人は、3杯も4杯も平気で飲めてしまいます。そうなると、一晩睡眠をとったくらいでは、アルコールが完全に抜け切りません。

とても危険なことに、自分では酔いが醒めたと思っても、実際にはアルコールの影響を受けて、認知機能が下がった状態が続いているのです。

実はこの自分では酔いが醒めたと思い込んでいる、この時間帯が最も危険なのです。

そして、脳の認知機能を低下させる要因は、なにもアルコールだけではありません。

アルコールが分解されてできるアセトアルデヒドは、体調を悪化させます。頭痛や吐き気がある状態では、満足な運転なんて、当然できないですよね?

お酒を飲むのは、少なくとも次の日のお昼過ぎまで、車を運転しない時にするようにしましょう。

スポンサーリンク


まとめ

というわけで、今回は酔いが覚めるまでの時間の計算方法を紹介しました。

酔いが覚めるまでの時間は、予想以上なのが分かったと思います。

人間のアルコール分解能力の目安をもう一度おさらいしておきますね。

人間が1時間に分解できるアルコールの量は、体重1Kgあたり0.1g

自分が摂取したアルコールの量は次の式で計算できる。

[飲んだお酒の量(ml)]×[飲んだお酒のアルコール度数(%)]×0.8

飲酒運転は非常に危険です。酔ってると分かってて、運転するのは、もちろん問題外です。

でも、自分では酔いが醒めたと思ってる時が、実は一番危険です。

皆さんもくれぐれも油断せず、お酒を飲んだ後は、十分な時間を空けてから車を運転するようにしてくださいね!