からしとマスタードの違い!それぞれの特徴と代用方法を解説!

つい先日、おでんを食べていた時のことです。私はおでんにはからしを付けて食べるのが大好きなので、冷蔵庫を開けたらちょうどからしを切らしてしまっていました。

そこで、私は何の疑いもなく、マスタードを付けて食べたのですが、マスタードだと酸っぱくて、全然美味しくありませんでした…

実は私は今までからしとマスタードは同じものだと思っていたのですが、全く味が違うことにこの時、初めて気が付きました。

今まで同じものだと思っていたのですが、これがきっかけで、味以外にも具体的に何が違っているのか、とても興味が湧いてきました。

皆さんはからしとマスタードの違いって何だと思いますか?

調べてみると、からしをマスタードに代用する方法も分かっちゃいましたよ

というわけで、今回はからしとマスタードの違いをお伝えします。

スポンサーリンク


目次

からしとマスタードの特徴

からしは和がらしと呼ばれることもありますよね。

わざわざ”和”なんて単語を頭につけているので、その時点でマスタードとは別物と気付きそうですが、私は知りませんでした…。

そんな、からしとマスタードにはどのような違いがあるのでしょうか?

まずそれぞれの材料や特徴から見ていきましょう。

【からし】
からしはセイヨウカラシナの中でも辛みの強い品種の種を粉末にしたもの(粉がらし)を原材料に使う。この粉がらしに、水を加えて練ったものがいわゆる和がらし。辛味を強く出したい場合は、40℃前後のぬるま湯で練る。

セイヨウカラシナの種には、辛みの成分であるグルコシノレートという物質がたくさん含まれており、これがからしの辛さの基である。

通常、からしにはこれ以外の材料は入れないため、純粋にセイヨウカラシナの風味がするのが特徴。

【マスタード】
マスタードも同じセイヨウカラシナやその仲間のシロカラシの種の粉末が主な材料。

ただし、からしと違い、水以外にも酢や砂糖、小麦粉、ターメリックなども加えているのが特徴。

からしはセイヨウカラシナの種しか使わないので、辛味が強い。しかし、マスタードに使う品種は、全体的に辛みが少ないうえ、マスタードは酢や糖分が加えられている分、マイルドなのが特徴。

和がらしというと、いかにも日本に昔からあるようなイメージがしますが、元々カラシナは中央アジア原産の植物で、それがインドや中国を経由して、日本に伝わったと言われています。

だから、立派な西洋の調味料なんですね~。ちなみに欧米では普通のマスタードと区別するために、和がらしをオリエンタルマスタードなどと呼ぶそうです。

マスタードには、酢や糖分が加えられていて、少し爽やかな味わいが特徴です。おでんにはツーンとくる辛さの方が合うわけです。

というわけで、からしとマスタードの違いが分かったところで、私はあることに気付きました。

それは、からしは粉がらしと水しか使ってないのなら、マスタードにしちゃうことができるのではないかということです!

これならマスタードが無い時でも、代用可能ですよね?

そこで、次はからしをマスタードにしちゃう方法をお伝えします。

スポンサーリンク


からしをマスタードにする方法

通常マスタードといった場合は、アメリカで日常的に使われているイエローマスタードのことです。

このイエローマスタードは酢や糖分を加えて、更にターメリックというスパイスで鮮やかな黄色に着色しているのが特徴です。

そこで、からしに次のような調味料を加えれば、マスタードにしちゃうことが可能です!

【からしをマスタードにする方法】

  1. からしに酢、はちみつ、ターメリックを加える
  2. よく混ぜ合わせる
  3. 好みの味でなければ、酢やはちみつの量を調整する

はちみつを使っているのは、マスタードっぽい粘りを出すためです。

また、ターメリックは黄色くするためだけの目的で使っているので、無ければ無理に入れなくても大丈夫です。

マスタードにする時のコツはからしは辛味が強いので、少しマイルドな味に調整することです。

マスタードが無い時には、是非お試しください。

さて、からしとマスタードの違いは、以上なのですが、実はマスタードには様々な種類があります。

最後におまけとして、世界の様々なマスタードを紹介します。

スポンサーリンク


マスタードのいろいろ

セイヨウカラシナの種を使った調味料はたいていマスタードと呼ばれます。

でも、材料や作り方によって、色んなマスタードがあるんです。

代表的なのは次のようなマスタードです。

  • イエローマスタード
  • アメリカでポピュラーなマスタードです。水や酢、砂糖、ターメリックを加えて練ったものです。爽やかな酸味が特徴で、和がらしに比べると比較的辛味が弱いです。

  • ディジョンマスタード
  • フランスブルゴーニュ地方のマスタード。粉がらしを水ではなく、酸味が強いぶどうや、未熟なぶどうの果汁で練ったものです。和がらしと同様、強い辛味が特徴です。

  • 粒マスタード
  • 粉がらしを使わず、セイヨウカラシナの種をそのまま使ったマスタードです。種を酢や糖分に付け込んで味付けしています。爽やかな酸味とマイルドな辛さが特徴で、ソーセージやボトフなんかにぴったりです。

  • ハニーマスタード
  • 通常よりも、はちみつを多めに使って甘くしたマスタードです。肉料理にとても合うマスタードです。感謝祭で食べるターキーなんかに塗ると美味しいです。


マスタードの中で、日本人にもお馴染みなのは、やはりイエローマスタードですね。マスタードといえば、これを指すことが多いです。

粒マスタードやハニーマスタードは、とてもマイルドです。そのため、からしのようなつもりで使うと、物足りないのでご注意ください^^;

スポンサーリンク


まとめ

というわけで、からしとマスタードの主な違いは、材料の違いでした!

もう一度その違いをおさらいしておきますね。

  • からし
  • セイヨウカラシナの中の辛味の強い品種の種を粉末にし、それを水で練ったもの

  • マスタード
  • セイヨウカラシナの中の辛味の弱い品種の種を粉末にし、それに酢や糖分、小麦粉、ターメリックなどを加えて練ったもの


一般的にからしの方がツーンと辛いですが、マスタードが無い時は、酢やはちみつを加えると、代用できちゃいます!

もしかすると、からしだけ冷蔵庫に入れておけば、マスタードなんて買わなくて済むかもしれませんね

ただし、マスタードをからしの代わりにしようと思っても、酸味や甘味があるため、やめた方が良さそうです。

おでんや納豆にマスタードを入れても、微妙な味になってしまうので、皆さんはくれぐれも私のような間違いはしないでくださいね^^;