鮭と鱒とサーモンの違い!その差を簡単に解説します!

は日本の食卓ではお馴染みの魚ですね。私も塩鮭に始まり、バターでソテーしたり、鍋物に入れたりと大好物の魚のうちの一つです。

でも、味も色も似た魚に鱒という魚がいます。日本の渓流にはニジマスという魚がいますし、私の大好物である富山の鱒の寿司もサクラマスという鱒を使った食べ物です。

更には最近ではサーモントラウトなる輸入魚もスーパーで売っています。食べてみるとどれも同じ種類の魚のような気がしますが、一体何が違うのでしょうか?

そこで、鮭と鱒とサーモンの違いについて見ていきたいと思います。

スポンサーリンク


目次

鮭と鱒とサーモンの特徴

212912

鮭と鱒とサーモンは生物学上の分類の上では、サケ目サケ科に属している全く同じ種類の魚です。同じ種類の魚にもかかわらずなぜ呼び名が微妙に違うのでしょうか?

順番に見ていきましょう!

鮭と鱒

7ad39e8264c09efbdca593d4d456f056_s

鮭といえば、川で生まれて、海に出ていき海で大きく成長してから再び生まれ故郷の川に帰ってくるという生態をしています。そのイメージは、とても長い距離を泳ぎ続ける魚というものではないでしょうか?

では、鮭と鱒の違いは生態の違いなのでしょうか?

実は鱒は海に出ていかないで、川で一生を終える魚かというとそうではありません。例えばカラフトマスは海に出ていって、最後に生まれた川に戻ってくる生態を持っています。

では、身の色の違いでしょうか?鮭の身の色といえばピンク色をしているのが特徴です。一方で鱒の中には身の色が白いものも存在します。というわけで、身の色の違いかというとやっぱりそうではありません。

身の色が白いかピンク色かは食べている餌の差です。エビやカニなどの甲らにはアスタキサンチンという強い抗酸化作用をもつ色素が含まれています。これらを食べていない個体はアスタキサンチン不足で身が白くなってしまうのです。

ちなみに鮭がなぜアスタキサンチンを体内に蓄えるのかについては、こちらの記事に詳しく書いているので、良ければご覧ください!
鮭の栄養アスタキサンチンの効果!早死にしたい人は食べるな!

実は鮭と鱒の違いは魚の呼び名の違いでしかありません。普段、私たちが鮭と呼んでいるのはシロサケという魚の事です。私たちはシロサケを主に鮭と呼んでいるだけです。そして、それ以外の多くのサケ科の魚は○○マスという呼び名です。

このように鮭と鱒の違いは生態や産地などでもなく、とても曖昧なものなのです!

サーモンとトラウト

4cdded08cd9948fab9705de6cdcb63a1_s

一方でサーモンとはどういう魚を指すのでしょうか?実はサーモンと呼ぶ魚は、サケ科の中でも海に出ていって回遊する魚を指します。

一方で、川にとどまり続ける魚トラウトと呼びます。こちらは生態によって、呼び方を明確に分けているのです!

鮭(サーモン)は一生のほとんどを海で過ごすという生態を持っています。しかし、実際に鮭が海にいる間は、どのように過ごしているのかは分からないことが多いのではないでしょうか?

今度は鮭の一生について簡単に見てみたいと思います。

スポンサーリンク


鮭の一生の過ごし方

プリント

鮭の一生は大きく分けると次の3つに分けることができます。

  • 川で生まれてから海に出るまで
  • 海での生活
  • 産卵のために川に帰る


それぞれについて見ていきましょう!

川で生まれてから海に出るまで

鮭は10月から12月に産卵をします。そして、約60日で生まれて稚魚になります。サケの稚魚の特徴はお腹の赤い袋です。生まれたばかりのサケの稚魚は川の底でおとなしくしながら、お腹の袋の栄養を使って成長していきます

そして50日程度かけて、袋の栄養を全部吸収し終わった頃には、体調は5cmになり、川の中のプランクトンを食べながら海を目指して川を下り始めます。

海での生活

やがて海に出た鮭は、オホーツク海からアラスカ湾にかけての太平洋北部の水温8℃くらいの海域で餌を食べて大きくなっていきます

そして、1年~6年くらいかけて十分に成長すると、故郷の川を目指して戻っていきます。

産卵のために川に帰る

成長した鮭は産卵のために、故郷の川に帰ってきます。なぜ、鮭が故郷の川を探し当てることができるのかは、よく分かっていません。一説によれば、鮭は故郷の川の匂いをかぎ分ける嗅覚を持っていると言われています。

故郷の川にたどり着いた鮭は、なんとそれ以降、餌を食べることが無くなります。川を遡る最後の過酷な泳ぎは、実は絶食状態でやっていることなのです。

遡上の最中に力尽きて、死んでしまう鮭も多くいますが、何とか故郷にたどり着いた鮭は産卵を行います。そして産卵後は数日以内には、ほとんどの鮭は一生を終えます。

鮭の一生は冒険に満ちた過酷なものですね。私は一生を川で終えるタイプですね…。

スポンサーリンク


まとめ

1baecacc0b39b252af45d256c5e79ebb_s

鮭と鱒の違いは、単に魚の呼び名の違いで、サーモンは海を回遊する生態を持つもののことでした。生態がここまで違うのに、生物学上の分類は同じものというのも不思議ですね。

ちなみにスーパーで売っているサーモントラウトという魚はそのままだと鮭鱒という、生態がよく分からない名前になってしまいます。しかし、実はこれは単なるブランド名で、実際は海を回遊する生態を持っている鮭です。

肝心の味の違いはというと、海を回遊する種類は脂が良くのっているので、刺身や塩焼きなどのシンプルな食べ方が美味しいです!川に生息している種類は、淡白な味なので、バターや醤油をかけて焼いたり、ホイル焼きにしたりすると美味しいですよ!

以上、こんな記事を書いていたら塩鮭が食べたくなってきてしまった管理人でした!