コップ、グラス、カップの違い!大人は正しく使い分け! 公開日:2016年4月10日 日常の雑学 コップにグラスにカップと、飲み物を飲むための器には色々あります。 違いが分かっているようで、実は曖昧で差がよく分からない人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、コップ、グラス、カップの違いについてお伝えします。 続きを読む
CDのA面とB面の意味って何?由来は音楽の歴史にあり! 公開日:2016年3月23日 日常の雑学 CDに収録されている曲にはA面、B面の2曲があります。 しかし、CDって表も裏もないのに、なぜ曲をA面、B面と呼ぶのでしょうか? 実はその理由は、昔に遡ります! 今回はCDに収録されている曲のA面とB面の意味についてお伝えします。 続きを読む
おならの音が出ない方法!完全に消す方法と失敗した時のごまかし方! 更新日:2017年4月19日 公開日:2016年2月13日 日常の雑学 おならを人前ですることは、失礼なことですが、どうしても我慢できないことだってあります。 特に仕事中などは、どうしても、おならを我慢したいものですが、我慢し過ぎるのも体に良くありません。 できればおならの音は出ないようにしたいものですよね。 そこで、今回はおならの音を消す方法と、出ちゃった時のごまかし方をお伝えします。 続きを読む
暗い場所で目が悪くなるのは迷信!?真相を徹底究明! 更新日:2016年1月30日 公開日:2016年1月23日 日常の雑学 昔から言われている健康にまつわる定説は良くあります。 暗い場所で本を読むと目が悪くなるというのもその一つです。 しかし、それは本当のことなのでしょうか? 今回は暗い所で目が悪くなるという定説が本当か迷信かについて調べてみました。 続きを読む
あくびがうつる原因!相性が良いとうつるって本当!? 更新日:2017年4月3日 公開日:2016年1月17日 日常の雑学対人関係と恋愛 あくびは人にうつると言います。 確かに誰かのあくびが伝染していくことは良くあるように思います。 しかし、なぜあくびは人にうつるのでしょうか? 調べてみるとあくびがうつる原因はその人との関係にあることが分かりました。 今回はあくびがうつる原因とあくびと相性の関係についてお伝えします。 続きを読む
不快な音の周波数と理由!ゾクゾクするのは野生の本能!? 公開日:2016年1月4日 日常の雑学 黒板を爪でひっかく時の音を聞くと背筋がゾクゾクするのは、私だけではないと思います。 あの音はなぜあんなにも不快に感じるのでしょうか? そこで、黒板を爪でひっかいた時に代表される背中をゾクゾクさせる、あの不快な音の周波数や不快な理由について調べてみました! 続きを読む
泣くと涙が出るのはなぜ?涙の不思議な効果について! 公開日:2015年12月31日 日常の雑学 人間は悲しい時や嬉しい時に涙を流して泣きます。 涙を流して泣くのは人間だけのようです。 でも、なぜそういった感情が高ぶった時に涙が出るのでしょうか? 今回は泣くと涙が出る理由と、涙を流すことの効果についてお伝えします! 続きを読む
電子レンジの仕組みを簡単解説!なぜ食べ物だけ熱くできる? 更新日:2019年1月1日 公開日:2015年12月3日 日常の雑学 電子レンジはなぜ食べ物を温めることができるのでしょうか? 実は電子レンジが温めているのは、食べ物自体ではなく、ある物だったのです! 今回は電子レンジの仕組みを解説していきます! 続きを読む
山の手線と山手線の違い!正しいのはどっちか知ってます? 公開日:2015年11月24日 日常の雑学 東京の都心を走る環状線の山手線。 この路線の名前を「やまのてせん」と呼ぶ人もいれば、「やまてせん」と呼ぶ人もいます。 果たして、どっちが正しいのでしょうか? 今回は山の手線と山手線の違いについてお伝えします! 続きを読む
グッドフライデーはキリストの受難日?イースター前の休日について! 更新日:2018年12月20日 公開日:2015年11月12日 日常の雑学 欧米諸国の祝日にはグッドフライデーというものがあります。 「良い金曜日」って何が良いのでしょうか? 調べてみるとグッドフライデーとはキリストの受難日のことでした。 キリストの受難日である、グッドフライデーがどのような日なのかについて、お伝えします。 続きを読む