卵に血が混じってても大丈夫なの?不気味な血の塊の正体!

私は卵が好きです。お腹が空くとさんまの蒲焼かサバの味噌煮の缶詰に、玉子かけご飯を組み合わせた食べ方が黄金パターンです。缶詰が無い場合は、玉子かけご飯だけでも全然いけてしまいます!

そんな玉子かけご飯大好きな私ですが、卵を割った時に血のような塊や殻の破片のような異物が入っているのをよく見かけます。あれってなんだか気持ち悪いですよね。

一応、箸なんかでつまんで取り除いて食べてしまうのですが、やっぱり気持ち悪くて、美味しいと感じません…。一体あの血や殻のような物の正体はなんなのでしょうか?食べちゃっても大丈夫なんでしょうか?

卵好きの私は徹底的に調べてみました!

今回は卵に混じった血の塊や殻のような物の正体と食べても大丈夫なのかについてお伝えします。

スポンサーリンク


目次

卵に混じってる物の正体!

912ee342da24f8270214c6611bb5996d_s

こちらの記事にも書きましたが、卵は意外に細菌に強いものです。
生卵とゆで卵の賞味期限!長期保存するためのコツとは?

でも、変な異物が入っていたら、気持ち悪くて食べたくないと思うものです。そんな卵に入っている異物には、次の2つがあります。

  • 血の塊
  • 殻のような物


これらの異物の正体となぜ混じってしまうのかをそれぞれ説明しますね!

血の塊

卵に入っている血のような塊は、やはり鶏の血液です。う~気持ち悪いですね…。

入っている血が大量の場合は血玉卵、ご飯粒くらいの塊の場合は血斑卵と呼びます。

しかし、なぜ卵の中に血が混じってしまうのでしょうか?

それは、鶏の体内で卵が作られる時に、卵が卵管を通るのですが、この卵管が何らかの理由で傷ついて、出血してしまうと血が混じってしまいます。

卵管が出血する主な理由は次の二つです。

  • 鶏にストレスがかかっている
  • 強いストレスがかかっている鶏の場合は、卵管からの出血が起きやすいです。

  • まだ若い鶏だから
  • 卵を産み始めたばかりの鶏は、卵管が未発達のため、出血しやすいのです。

殻のような物

卵の中には殻のかけらかや肉の破片に見える物が入っていることがあります。これは卵の殻の色素の成分であるプロトポルフィリンという物質です。

これも鶏の体の中で、卵ができる過程で、単語の中に入ってしまいます。どちらかというと白い卵よりも、赤い卵の方が入りやすく、白い卵の場合は1%~3%ぐらいの確率ですが、赤い卵の場合は30%前後の確率で入っています。

こっちの方がまだマシな感じがしますが、それでも何も入ってない卵に比べたら、気持ち悪く感じますよね…。

では、このような血や色素物質が入った卵は、食べても大丈夫なのでしょうか?今度はこれらの卵の安全性を見ていきましょう。

スポンサーリンク


食べても大丈夫なのか?

082622

血や色素物質が入った卵は、食べても大丈夫なんでしょうか?実はちゃんと法律で決められています。

食用不適卵

食品衛生法という法律には、血や色素物質が入った卵を食用不適卵と呼び、廃棄するように定めています。

マジ!?私は気持ち悪いと思いながらも、いつも食べちゃってました…。

しかし、この食品衛生法という法律は、営利目的で第3者に食べ物を提供する場合に適用される法律なので、自分で食べる場合の事は範囲外です。

そのため、食用不適卵は必ずしも食べられない卵というわけではないのです!

食べる場合は加熱する

では、食べる時にはどうすれば良いのでしょうか?

卵にはリゾチームという殺菌作用のある消化酵素が存在しているので、そんなに神経質になる必要はありません。

ただし、血や色素物質には細菌が存在する可能性もあるので、それらの異物は箸などで取り除いた上で、加熱調理して食べるようにしましょう!

スポンサーリンク


まとめ

cd20b49a34e25d68ad4089dc1fb0b432_s

卵に混じってる血や色素物質は気持ち悪いですよね?

食品衛生法でも食用には適さない卵とされていますが、綺麗に取り除いて加熱して食べれば基本的に問題ありません。

私のように玉子かけご飯で食べるのが好きな人は、色素物質が入っている可能性が低い白い卵を食べるようにすると良いと思います!

私もこれからは白い卵にしようと思います!