コリアンダーとパクチーとシャンツァイの違い!名前が違う理由を知ってる?

現代の日本は世界中の料理を楽しむことができます。中でも東南アジアの料理、いわゆるエスニック料理はとても人気があります。

エスニック料理は様々な香辛料やハーブを使った料理が多いのが特徴です。中でも最近人気が高まっているのが、タイ料理に多く使われているパクチーです。

独特の香りが特徴で、その香りにやみつきになる人が増えています。

私の場合、仲間と食事に行った時に、誰かが「パクチー抜きでお願いします」と言った場合、「じゃあ、抜いた分を私のに追加してください」と言うくらいパクチーが好きです!

そんなパクチーですが、全く同じ香りがするコリアンダーシャンツァイというハーブもあります。一体これらの違いは何なのでしょうか?

そして、なぜ名前が違うのでしょうか?違いを説明できるとちょっとカッコいいかもしれませんよ!

というわけで、今回はコリアンダーとパクチーとシャンツァイの違いについてお伝えします。

スポンサーリンク


目次

それぞれの違い

f4bdd71bfa2085fe60f428a896823432_s

コリアンダー、パクチー、シャンツァイと色んな名前のハーブが色んな料理に登場しますが、これらは一体何が違うのでしょうか?

早速、それぞれの違いを見ていきましょう。

植物学上の分類

植物学上の分類は、全てセリ科に属している1年草の植物です。

つまり、コリアンダー、パクチー、シャンツァイは実は全く同じ植物を指しているのです!

古くから食用にされている植物で、アフリカ北部の地中海沿岸や地中海東部の地域が原産の植物です。

ポルトガル語ではコエンドロと呼ばれているため、和名も同じなのです。しかし、日本ではコエンドロなんて呼ばれることはほとんどありません。

呼び名が違う理由

082622

それぞれ、同じ種別なのになぜ呼び名が違うのでしょうか?

それぞれの違いは単なる言語の違いです。

  • コリアンダー ⇒ 英語(coriander)
  • パクチー ⇒ タイ語(ผักชี)
  • シャンツァイ ⇒ 中国語(香菜)


このように国によって呼び名が違うだけで、全く同じ植物を指しています。例えばスーパーで”パクチー”という名前で売られていても、インド料理にも中国料理にも使えるので、心配無用です。

というわけで、これらは全て同じ植物なわけですが、日本では呼び名がバラバラになっています。一体なぜなのでしょうか?

今度は日本での呼び名の違いの理由を見ていきましょう。

スポンサーリンク


一般的な違い

日本の場合は、コリアンダー、パクチー、シャンツァイと呼び名が分かれています。

これは使われている料理や利用目的などが関係しているからです。

それぞれの呼び名の場合、どのような利用目的なのかを見ていきましょう。

コリアンダー

e3bd25e03d1e7664598c5c3a6374d541_s

コリアンダーという呼び名の場合は、概ね次のような特徴があります。

  • 種子や種子を挽いた粉末状のスパイスを指す場合
  • インド料理で使われる場合
  • 英語圏の国の料理で使われる場合


コリアンダーの種子はとても良く使われるスパイスです。コリアンダーと言った場合、日本ではスパイスを意味することが多いようです。

私の場合、インド料理が大好きなので、個人的にはどんな料理に使われているものでも、コリアンダーと呼んでしまいます。

パクチー

9bb028242f6d92b094dd705a84b88dec_s

日本ではパクチーという呼び名が最も一般的ですね。

パクチーと呼ぶ場合は次のような特徴があります。

  • タイ料理を始めとしたエスニック料理で使われる場合
  • 単にハーブとして販売される場合


独特の強い香りは、エスニック料理にぴったりです。そのため、エスニック料理で使われる場合はパクチーと呼びます。

スーパーなどで売られる場合も、英語名の”コリアンダー”ではなく、”パクチー”という名前の事がほとんどです。

私もハーブとして食べる場合は、タイ料理が一番好きです。

シャンツァイ

d994d526c6106f078f309ac840678636_s

日本ではシャンツァイと呼ぶことは実はあまりありません。

シャンツァイ(香菜)は中国語のため、中国料理で使われる場合はシャンツァイと呼びます。しかし、実際に中国料理店でも、パクチーで通じてしまいます。

日本人でシャンツァイという呼び名を使う人は少ないようです。

スポンサーリンク


まとめ

8fc9e5e063d81d1604714719b09f3755_s

コリアンダーとパクチーとシャンツァイは全く同じ植物でした。

料理に使う場合も区別する必要はありません。

呼び名の違いは、単なる言語の違いなのですが、日本の場合は使われる料理や目的によって、呼び名が変わるところが複雑な所です。

それぞれが同じ植物を指していることさえ理解していれば、普段は”パクチー”と呼んでいれば問題ありません

独特のクセのある香りが苦手という人も多いですが、その強い香りがエスニック料理を引き立ててくれるので、毛嫌いせず是非試してみてくださいね!