先日、履歴書を書く機会があったのですが、私のような年齢になると、高校や大学に入学した年や、卒業した年が思い出せなくて困ってしまいます。早生まれの人の場合は、更に混乱しますよね。
また、日本には和暦というものがあるのも混乱を生む一因になっています。
自分の生年月日を入れるだけで、入学と卒業の年数が分かったら便利ですよね!
それに履歴書というものは、書き方にお作法もあって、間違えると大変です。
そう思った私は、履歴書の書き方を徹底的に調べて、更に入学と卒業の年数が分かるフォームを自分で作ってしまいました!
というわけで、今回は履歴書の学歴の書き方と、入学卒業の年数が一発で計算できるフォームを公開しちゃいます!
目次
学歴を書く時の疑問と書き方
それでは、学歴の書き方を早速紹介します。
学歴を書く際に、疑問に感じることと言えば次のようなことではないでしょうか?
- 学校名の書き方は?
- 年数は西暦or和暦?
- どこから書いた方が良いの?
- 留年や休学期間はどう書くの?
- 予備校は学歴に入るの?
学歴なんてパパッと書けそうですが、実際に書こうと思うと色々と疑問が出てくるものです。
順番に説明していきますね!
学校名の書き方は?
学校名を書く時は、正式名称を書くようにしましょう。
例えば、以下のような書き方はNGです。
×:都立○○高校
省略したりせず、このような感じで正式名称を書きましょう。
○:東京都立○○高等学校
年数は西暦or和暦?
学歴の入学卒業の年数は、西暦でも和暦でも構いません。
大切なのは正確に誤解なく相手に伝わることなので、どちらでも問題無しです。
ただし、西暦と和暦が混在するのは、混乱を生むためNGです。
必ずどちらかに統一しましょう。
どこから書いた方が良いの?
学歴って、そもそもいつから書けば良いのでしょうか?
特に決まりは無いのですが、高校生や大学生のアルバイトの面接の場合や、就職活動などの時は中学校から書くのが一般的です。
また、既に社会人で、転職をする時などは、高校から書くのが一般的です。
留年や休学期間はどう書くの?
留年や休学など、様々な理由によって、所定の年数よりも多く在学する場合もあると思います。
留年や浪人など、どちらかというとネガティブな理由の場合は、特に書く必要はありません。
入学や卒業の年数が正しく書いてあれば、当然、そうと分かることだからです。
その一方で、病気や留学などにより、休学した場合などのやむを得ない理由の場合は、簡潔にその理由を書きましょう。
例えば「○○病の治療のため、休学。現在の健康状態は問題無し」のような感じです。
こうすることで、マイナスの印象を与えないようにするわけです。
予備校は学歴に入るの?
予備校の在学期間は、履歴書に書く必要はありません。
塾などの習い事が学歴にならないように、予備校も学歴とはみなされないからです。
他にも悩むことが出てくるかもしれませんが、履歴書は自分の素性を相手に誤解の内容に伝えることが目的です。
迷った場合は、誤解を生まないような書き方をすればOKなので、あまり難しく考えないようにしましょう。
というわけで、ここまでは学歴の書き方の注意点をお伝えしてきました。
しかし、肝心の入学・卒業年数が間違っていたら大変ですよね!
そこで、次は入学・卒業年数の計算フォームを作ったので、活用してください!
学歴一発計算フォーム!
このフォームでは、小学校から大学までの、入学と卒業の年数が計算できます。
自分が生まれた年度を入れて、一番下の”計算”ボタンを押すとそれぞれの年数が出てきます。
留年や浪人などをしている場合は、”入学までの年数”や”在学年数”を変えればそれに合わせて、年数が計算されます。
西暦ではなく、和暦で書きたい場合は、こちらに西暦から和暦に変換するための早見表を作ったので、参考にしてみてください。
西暦 | 和暦 | 西暦 | 和暦 | 西暦 | 和暦 |
---|---|---|---|---|---|
西暦1955年 | 昭和30年 | 西暦1980年 | 昭和55年 | 西暦2005年 | 平成17年 |
西暦1956年 | 昭和31年 | 西暦1981年 | 昭和56年 | 西暦2006年 | 平成18年 |
西暦1957年 | 昭和32年 | 西暦1982年 | 昭和57年 | 西暦2007年 | 平成19年 |
西暦1958年 | 昭和33年 | 西暦1983年 | 昭和58年 | 西暦2008年 | 平成20年 |
西暦1959年 | 昭和34年 | 西暦1984年 | 昭和59年 | 西暦2009年 | 平成21年 |
西暦1960年 | 昭和35年 | 西暦1985年 | 昭和60年 | 西暦2010年 | 平成22年 |
西暦1961年 | 昭和36年 | 西暦1986年 | 昭和61年 | 西暦2011年 | 平成23年 |
西暦1962年 | 昭和37年 | 西暦1987年 | 昭和62年 | 西暦2012年 | 平成24年 |
西暦1963年 | 昭和38年 | 西暦1988年 | 昭和63年 | 西暦2013年 | 平成25年 |
西暦1964年 | 昭和39年 | 西暦1989年 | 平成元年(昭和64年) | 西暦2014年 | 平成26年 |
西暦1965年 | 昭和40年 | 西暦1990年 | 平成2年 | 西暦2015年 | 平成27年 |
西暦1966年 | 昭和41年 | 西暦1991年 | 平成3年 | 西暦2016年 | 平成28年 |
西暦1967年 | 昭和42年 | 西暦1992年 | 平成4年 | 西暦2017年 | 平成29年 |
西暦1968年 | 昭和43年 | 西暦1993年 | 平成5年 | 西暦2018年 | 平成30年 |
西暦1969年 | 昭和44年 | 西暦1994年 | 平成6年 | ||
西暦1970年 | 昭和45年 | 西暦1995年 | 平成7年 | ||
西暦1971年 | 昭和46年 | 西暦1996年 | 平成8年 | ||
西暦1972年 | 昭和47年 | 西暦1997年 | 平成9年 | ||
西暦1973年 | 昭和48年 | 西暦1998年 | 平成10年 | ||
西暦1974年 | 昭和49年 | 西暦1999年 | 平成11年 | ||
西暦1975年 | 昭和50年 | 西暦2000年 | 平成12年 | ||
西暦1976年 | 昭和51年 | 西暦2001年 | 平成13年 | ||
西暦1977年 | 昭和52年 | 西暦2002年 | 平成14年 | ||
西暦1978年 | 昭和53年 | 西暦2003年 | 平成15年 | ||
西暦1979年 | 昭和54年 | 西暦2004年 | 平成16年 |
まとめ
というわけで、今回は履歴書の学歴の書き方をお伝えしました。
履歴書は自分の人柄の判断材料にされる重要な書類です。間違いなく正確に書きたいものですね。
もう一度、学歴の書き方の注意点をおさらいしておきますね!
- 学校名は正式名称で書く
- 年数は西暦でも和暦でも良いが、必ずどちらかに統一する
- 履歴書に書く学歴は、転職活動の場合は高校から、それ以外は中学から
- 留年や浪人をした場合は、特に記載しない。休学などの場合は、簡潔にその理由を書く
- 予備校は学歴に入らない
履歴書は、アルバイトや就職活動以外でも、求められることがあります。
意外に書くことが多いものなので、是非、この記事に書いたことを活用してくださいね!